神田川を散歩して井の頭公園に行こう

桜の満開のピークを過ぎたある日、神田川沿いを歩いて井の頭公園まで散歩してみました。舗装された明るい道で、ジョギングや、吉祥寺や井の頭公園まで自転車で行くのも快適です。

久我山駅前の久我山橋。右の白い建物は取り壊されて、久我山駅に渡る階段やエスカレーターが設置される予定

人見街道にも面した宮下橋公園
久我山稲荷神社近くの宮下橋付近の休憩所

緑橋から久我山方向を見た桜並木
老人介護施設「さんじゅ(仮称)」の建設現場。ここの高台からは富士山が見えます。

上流に向かって右側の沿道は、踏み切りを渡って左折。立教女学院の前の道にでます(写真は久我山方向)。
上流に向かって左側の沿道は、ここで行き止まり。左折してすぐ右にまがり、川から1本裏の道を「三鷹台」駅まで歩きます。

ここを右に曲がると「三鷹台」駅。踏み切りを渡って、また川沿いを歩きます。
「三鷹台」駅前にある、大正時代設立の立教女学院短期大学。ここも久我山町内(4丁目)です。

「三鷹台」駅前にあるフレッシュネスバーガーで休憩。ここのハンバーガーとコーヒーはおすすめ。揚げたてのオニオンリングも美味しいです

神田川沿いを走る井の頭線と「三鷹台」駅

川の水面近くまで降りられる沿道の休憩所
カルガモが泳いでいました

「井の頭公園」駅近くの神田川は、川に入って水遊びができます
「井の頭公園」駅横の鉄橋。中村雅俊主演の20年前のドラマ「俺たちの旅」は、当時の吉祥寺が舞台で、ドラマのオープニングカットにこの鉄橋が登場します

井の頭線「井の頭公園」駅の改札口。いつもは静かな駅前ですが、花見の季節は乗降者数が増えます
井の頭公園にはいくつかビューポイントがあって、ここもそのひとつ。そんな場所には、カメラマンが集まっています

左の場所より写した井の頭池
花見の場所とりに続々集まってきます。満開のピークが過ぎたので、地面は桜の花びらで真っ白

水生動物園の近く

神田川の水源である湧水。むかし徳川家光が鷹狩でここを訪れ、茶の湯にたてたのが井の頭の名の由来と言われています

井の頭弁才天。ここでデートをするとカップルが別れるという言い伝えが…
この坂をあがると御殿山の森。ここは梅の季節もきれいです

武蔵野のおもかげを残す御殿山の森。ここから三鷹の森ジブリ美術館は近くです